fc2ブログ
Chip_in_da_house

ジャケット画像はこちら(Large artwork here)

委託
・現在未定

Release : 2016/10/30(M3-2016秋 お-13b[SD-Distortion])
No. : SDDCD-006
Artist: sdhizumi
Title : Chip In Da House
Circle(Label) : SD-Distortion
Format : CD-R
Price : 500 JPY

Tracklist:
01. Clearly Sky
02. Fall of Leaves
03. Twilight Sparkle
04. Delta Wing
05. Step by Step

Jacket : sdhizumi
スポンサーサイト



2016.10.25 Tue l 製作物 l コメント (0) トラックバック (0) l top
Rave It Loud

ジャケット画像はこちら(Large artwork here)

委託
・三月兎様 販売ページ
(Buy now on March-Rabbit. Overseas shipping now available! Buy link is here.)

Release : 2015/10/25(M3-2015秋 F-24b[SD-Distortion])
No. : SDDCD-005
Artist: sdhizumi
Title : Rave It Loud
Circle(Label) : SD-Distortion
Format : CD-R
Price : 500 JPY

Tracklist :
01. Exciting Hell
02. Movin' On The Dancefloor
03. Rave It Loud
04. Light My Fire
05. Keep My Soul

Jacket : sdhizumi

Back To The 90's Style On 90's Game Console!
海外コンペで採用されたり、某動画サイトで話題を集めたりと、ここ半年は何かと好調なsdhizumiのチップチューンソロ作品第三弾!今回はテンポ抑えめ、パワー増強の全編90年代ダンスミュージックスタイルでお送りします!もはや定番となったレイヴに加え、今回はイタロハウスやユーロビートスタイルの楽曲を収録!
踊れて聴けるダンスミュージック系チップチューン、是非一度お楽しみあれ!
2015.10.19 Mon l 製作物 l コメント (2) トラックバック (0) l top

動画説明文(今思うと長かったので、初版をこちらに移動しました)
はじめまして、もしくはこんにちは。sdhizumi(えすでぃーひずみ)という名前でチップチューンなどを作っている者です。スプラトゥーンやりたい…でもWiiU持ってない…と嘆いていたら、「シオカラ節」なる曲が話題とのことで、早速聴いてみたら即気に入り、早速上げられたカヴァー・リミックスに驚きつつ、その中に一件ゲームボーイ風アレンジを発見。いい感じだなあと関心しつつも、(勝手に)焚きつけられて、ゲームボーイ実機音源でのカヴァーアレンジを製作しました。(ゲームボーイ風アレンジ sm26376673 の大宮さん、二番煎じで申し訳ないです…)

今最も勢いのあるゲーム、Splatoonの名曲「シオカラ節」のチップチューンカヴァーを製作しました…って、こんな事になった以上は結構知ってる方も多そうですね。2015/06/11現在、演奏してみたカテゴリランキング2位、再生回数はとうとう2万再生を超えてしまいました。10日には、ニコニコのトップにもリンクが出ていたようで…コメント欄も賑やかで嬉しいです。本当に、本当にありがとうございます。

大半の方は、今回の動画から私sdhizumiを初めて知る方だと思いますが、活動を以前から見ている方であれば、普段はオリジナル作品しか作っておらず、カヴァーはおろか、ブートレグも作らないような奴が、突然こんなの作ってどうしたん?って言われても、「とにかく曲が良かった」に尽きます。よかったからカヴァーして、準二番煎じになってることは把握したうえで上げたので、まあそんなに伸びないだろうと想定していたのですが…全く予想もしていないレベルで伸びました。ありがたいです。ありがたいんですが…普段作ってる曲とは全然違うので、新規の方が、うちのオリジナル作品を聴くと再度驚くんじゃないかなあと…
(参考:最新アルバムのクロスフェードデモ。左上のボタンで再生/停止です。

作品の紹介記事はこちら。日頃はこんな感じの重めのチップチューンを作っております。)
また、その他の作品群に期待して投稿動画一覧を開いてくださった方へ…すみません。投稿自体約3年半ぶりなのですが、チップチューンをメインに据えたのは昨年からで、(このサイトにそのとき書いた記事もあります)チップチューンとしての投稿は今回が初だったのです…今後はそこまで頻度は高くないと思いますが、チップチューンカヴァー/オリジナル曲や、新作CDのデモ動画等上げていくと思います。

今回は多くのご試聴、ありがとうございます。一人でも多くの方にゲームボーイ音源の凄みを知ってもらえたなら幸いです。(自分も凄みにハマってこうなりました)
よろしければ、今後もsdhizumiをよろしくお願いします。みんな、チップチューン聴こうぜ!

P.S.
動画版は深刻なミスはないものの、いくつか打ち込みを省略してしまった箇所があります…誤魔化さないで言えば単なる打ちミスなんですが、そこまで目立たないので、これを頼りに耳コピするような方でもない限りは分からないと思うものの…すみません。手元に既に修正版はできあがっていますが、ニコニコ動画はオーディオの差し替えはできないので、動画はあのままになります。
ただ、他の場所で使うときのバージョンは修正版になりますので、いつか現場でお聴きいただけたら…

15/06/13追記
6/11の演奏してみたカテゴリランキングで1位になりました!また、3万再生を越えました!ありがとうございます。
2015.06.11 Thu l 音楽(製作) l コメント (0) トラックバック (0) l top
Dot_Martix_With_Raving_Sound_400x400

ジャケット画像はこちら(Large artwork here)
-UPDATE!-
現在三月兎様にて委託頒布を行っております。(Buy now on March-Rabbit. Overseas shipping now available!)
Dot Matrix With Raving Sound(三月兎様ページ)

Release:2015/05/26(M3-2015春 う31a[SD-Distortion])
No.:SDDCD-004
Title:Dot Matrix With Raving Sound
Circle(Label):SD-Distortion
Format:CD-R
Price:500 JPY

Tracklist:
01. ESUV
02. APN
03. Tri Blitz
04. Chip_Rave 004
05. Just A 4 Hours

Jacket:sdhizumi

Oldskool "Chiptune" Rave!
好評を頂いた1stソロ作品、Handy Rave Machineから早半年…よりハードに、よりノイジーに、よりヘヴィーになった続編的作品!前作からのレイヴ・ハッピーハードコアスタイルに加え、新たな試みとしてビッグビート(デジロック)を意識した楽曲も登場!
ゲームボーイ音源の重さや力強さの詰まった一作!是非低音のしっかり鳴るスピーカー・ヘッドホン・イヤホン等で、音量に注意してお楽しみください!
2015.04.19 Sun l 製作物 l コメント (0) トラックバック (0) l top
5TRAX2014
2011年から例年執り行われている「今年リリースされた『コレはヤバい!』ってトラック5曲でMIXを作ろう。」がテーマの5TRAXですが、今年は折角機材もあるんだし、そこそこ買ってるから参加しようということで、UK HardcoreのMIXで参加しました。楽曲紹介をする感じでここでは進めます。

01.ABJ & Riche - Bamuchi

精力的なリリースを続けているUKのフリーリリースレーベル、Hardcore City Recordsからの1曲。選定理由はネタが刺さったって所が一番大きいです。UK HardcoreとしてはRe-Con - Bamuchi(コレは曲名も同じですね)、もう少し戻るとScott Brown - Johnny、更に戻ると、Hocus Pocus - Here's Johnny,そして大元は有名ホラー映画の「シャイニング」。ホラーものは得意でないので見ていないですが、自分がほぼ初めて聴いた本場モノのガバがHocus Pocus - Here's Johnnyで…ほぼ思い出補正ですねこれ。

02.Scott Brown - #Fl1ck

今年は来日したりもしたScott先生の1曲。元々はこれのA面のResurgence (Do you love your Hardcore)を使う予定で買ったものの、こっちもいいじゃんってなって、結果的にこっちの方が気に入ってしまった1曲。(もちろんResurgenceもいいんだけど、両方はやめておいた)今風なポイントも抑えつつも、しっかりScott Brownしてる(?)分かりやすさは流石。

03.Hixxy, Klubfiller & MC Storm - Just Accept It 2014

とても嬉しかった1曲です。オリジナルは2001年リリースなので、13年ぶりのアップデート。オリジナルにはKlubfillerは居ませんでしたが、Hixxy,MC Stormの両者がしっかり健在というのもまた凄い所。歌詞も更に乱暴になってアップデートされてます。(オリジナルではFワードは無かった)最初に買ったハピコアレコはこれとJelly BabyのHixxy - Alternativeでした。今振り返ると思い出補正多いですね…いや、素直にカッコいいと思いますが。

04.Hixxy & Re-Con - Superhuman

FutureWorldからのリリースはかなりエレクトロニック感溢れる物が現在は主体ですが、そんな中に王道スタイルでリリースされたこの曲。5TRAX2014での使用回数も1位だったようで、やっぱり人気あるなーと思いました。流石ベテランタッグ…(特にHixxyはハピコア創成期からですしね。そろそろ20年ぐらい?)

05.Gammer - Nostalgia

フリーEPの3曲の内の1曲目なのですが、曲の終わりが〆っぽい感じ、かつ今まであまりなかったような雰囲気の曲でした。Gammer自身もtruning pointと言っているように、この曲の展開には意表を突かれた感じでした。結構衝撃的だったのと、UK Hardcoreに大きな変化が起こってると受験明けの自分に教えてくれた1曲です。

訂正:記事公開当初、Gammer - NostalgiaをGammer - Good Life (Bad Day)と取り違えておりました。お詫びして訂正致します。


以上こんな感じで。なお、ここで挙げた以外の今年買った曲全体の5TRAXはこんな感じになります
The KLF - America:What Time Is Love?
Kevin Energy - The Evil Of The Thriller
DJ Noriken - Udagawa Underground
Kool & The Gang - Celebration feat.LuLu & London Community Gospel Choir
Hadouken! - Get Smashed Gate Crash
もっといっぱい挙げたいのあるけど、絞るとこんな感じ!(見返すと古いの多いな…)

それではよいお年を!
2014.12.31 Wed l 音楽(製作) l コメント (0) トラックバック (0) l top